センター試験の裏で私も頑張りました。
広島に引っ越して初の大会参加は倉敷にて。
翌日日曜日が大阪出張だったので丁度良いと、倉敷に宿をとって行きました。
さて、新倉敷駅はなかなかのどかで、新幹線が止まる感に乏しい...米原的な雰囲気の場所。
そこをてくてく歩いていくとお出ましファンタジスタ。
物凄いレトロ!そして小さい! QMA4台あるの?みたいな外観。
入ってみるとやはり昔ながらなゲーセンの雰囲気(5鍵の寺もありましたね)、そしてありましたQMA4台。
エントリーを済ませて時間まで待つ。
どうやら参加者は18名、店長の人脈から、ライトの格ゲー勢の方々も多く参加されていたようで。
狭い店内に響き渡る賑やかな大会がスタート。
尚レギュレーションはノンジャンル限定、但し○×・自由形式・ランダムは禁止というもの。
さてワタクシ1回戦から称号常連のりきし様(のはず)を引く籤運を見せる。
幸いにも3人対戦2人抜けなので2位でいいやと思いながらノンキュを投げる。
そしたらうち3人がノンキュというキューブ祭り。
で、結果はこちら↓

一応、通ってます。3位ですけど首の皮一枚。
さて、2回戦、ライト勢と格ゲー勢が大半を占めるこの大会を通して、恐らく一番強烈なセットだったと思います。
1位は無条件決勝ながら、2位はプレーオフということで、なんとか次へ進みたい。
満を持して投げるのはノンエフェ。スポと芸以外ならほぼ対応できる強みに期待。
そして結果がこちら↓

このメンバーでなんとか1位を獲得。
華倫変のエフェ単独などが効きました。
2位のしろめしさんは恐らくプレーオフを難なく上がってくるであろうので、次も戦う覚悟で決勝を待つ。
ここまで来たら優勝したいという思いで迎えた決勝。
上がるべくして上がってきたメンバーを相手に、再びノンエフェで迎え撃つワタクシ。
結果はこちら↓

ノン並難し過ぎワロタww
その以前にサッカー選手とポジションという比較的易問を落としている時点でもうね。
あと余談になると、うちわのようにもさんには翌日トナメで数回当たって全部ボコボコにされましたw
残念ながらセンター頑張っている受験生たちに負けじと優勝を掴もうという(一方的甚だしい)思いは玉砕。
と思いきや3位の景品がキットカットだったのでこれ多分運命。
そのキットカットは本日、職場にて一人の生徒の手元に渡りましたとさ。めでたしめでたし。
この倉敷大会、非常にフレンドリーな感じと、格ゲー勢の皆さんの楽しくQMAをやっている様子(ガチ勢って殺伐としてますからね)がとても好印象だったので、また生きたいと思いました。
お会いした皆さん、ありがとうございました。